
支部長 ご挨拶
![]() 全国伝統耐震診断連合会
福岡支部 支部長 加藤 武弘 |
全国伝統耐震診断連合会福岡支部は福岡県古民家再生協会と連携して、古民家鑑定の更なる充実のため古民家の耐震性能について診断基準を示し、耐震調査を行うものです。
民家には一般的に耐震をスジカイ材に期待する在来構法と柱梁、ヌキ材に耐震を期待する伝統構法があります。 伝統構法は地震時の変形能力が大きいことに特徴があります。 すなわち、在来構法が振動周期の短い剛構造であるのに対し、伝統構法は振動周期の長い柔構造といえるものです。 伝統耐震診断はどちらの構法に対しても調査、診断ができます。日本の伝統的な木造建築は寺社建築だけでなく民家を含めて貴重な宝物、資産といえます。 木造建築の資産を安全、安心なものとして大切に保存、活用していけたらと希望しています。 |
お知らせ
- 2017/5/18 福岡支部 古材の日 古民家相談会を開催します
- 2016/2/2 福岡支部 【2月26日(金)】古民家動的耐震診断を実施いたします
- 2015/10/21 福岡支部 【10月24日(土)】古民家動的耐震診断を実施いたします
- 2015/3/10 福岡支部 【3月20日】福岡県にて古民家動的耐震性能診断を実施いたします
支部長ブログ
- 2019/8/14 福岡県朝倉市甘木で古民家鑑定、床下インスペクション、伝統耐震診断三点セット調査
- 2019/6/7 福岡県朝倉市で古民家調査三点セット
- 2019/4/8 八女市で古民家調査三点セット
- 2019/3/9 久留米市で古民家調査三点セット
- 2018/9/16 那珂川町で伝統耐震診断180913
掲載情報
支部概要
名称 | 全国伝統耐震診断連合会福岡支部 |
---|---|
住所 | 〒811-0112 福岡県糟屋郡新宮町下府7-7-18 |
連絡先 | tel. 092-986-6381 / fax. 092-963-0361 |
支部長 | 加藤 武弘 |
略歴 | 1973年3月~2000年10月 (有)綜合建築設計研究所 1988年2月~1998年3月 協同組合 設計集団櫂 設立 副理事長 1998年3月~2013年11月 協同組合 設計集団櫂 理事長 (2000年11月~2013年10月 協同組合 設計集団櫂一級建築士事務所 管理建築士) 2013年10月~ (有)綜合建築設計研究所 2014年12月~ 全国動的耐震評価連合会福岡支部 設立 支部長 【講師等】 1998年4月~2006年3月 西日本工業大学建築学科非常勤講師 |
保有資格 | ◆ 一級建築士 登録 90501号 ◆ 登録建築家(JIA) ◆ 統括設計専攻建築士(日本建築士会連合会) ◆ 被災建築物応急危険度判定士 ◆ 福岡県木造住宅耐震診断改修アドバイザー ◆ 福岡県被災宅地危険度判定士 ◇ 古民家鑑定士(厚生労働省認可財団法人職業技能振興会) ◇ 伝統資材施工士(厚生労働省認可財団法人職業技能振興会) ◇ 古民家床下診断士(一般社団法人住まい教育推進協会) ◇ 伝統再築士(一般社団法人住まい教育推進協会) ◇ 早稲田式動的耐震性能診断士(一般社団法人伝統構法耐震評価機構) |